〜アドラー心理学を使った組織変革の極意を学ぶ〜アドラー流 組織変革ツアー
- kaedefukushima
- 3月7日
- 読了時間: 3分

外部サイトへ移動します
「メンバーが主体的に動いてくれない」
「チームの人間関係が悪くて困っている」
「上司が理不尽なことばかり言ってくる」
「仕事がつまらないし、やりたいこともない」
「周りの目が気になって一歩踏み出せない」
そんなお悩みを、抱えていませんか?
アドラー心理学では、「すべての悩みは対人関係の悩みである」 あると考えられています。問題や悩みを、その人の個人の性格や能力の問題として捉えず「人と人の関係性の中で生じるもの」 と捉えます。
例えば、「メンバーが主体的に動いてくれない」という一見、個人の問題として捉えられることも 単なる個人の問題ではなく、周囲との関わり方やコミュニケーションの積み重ねによって生じるものです。
そのため、悩みの多くは相手との関係性の見直しを通じて解決のヒントを見つけることができます。
本ツアーでは、アドラー心理学を基盤にした組織のメンバーとのコミュニケーションや組織のマネジメントについて学び、実践を通して組織を変革していきます。
【この講座で得られること】
・メンバーが自発的に動き、チームが活性化するヒント
・上司や部下、チーム内の人間関係性を改善するヒント
・仕事にやりがいを感じ、自分らしいキャリアを築くヒント
・相手のモチベーションを上げる関わり方と、勇気づけの実践方法
・周りの目を気にせず、自分の価値観に沿った一歩を踏み出す力
【こんな方におすすめ】
・社内の人間関係を改善し、離職を減らしたい経営者
・エンゲージメントを高めたい人事担当者
・チームの主体性を引き出したい管理職
・部下との関係に悩む管理職
・働くことにモヤモヤを感じているビジネスパーソン
【アドラー流・組織変革ツアー 開講スケジュール】
【 Day1 】4/27(日)10:00〜12:00「共同体感覚」
内容:自己紹介、ツアーの共同体感覚を高める
【 Day2 】5/11(日)10:00〜12:00「自己決定論、目的論」
内容:自己理想を明らかにする
【 Day3 】5/25(日)10:00〜12:00「全体論、勇気づけ」
内容:自分、相手に勇気付け
【 Day4 】6/8(日)10:00〜12:00「認知論・対人関係論」
内容:チェアワーク(自分の立場、相手の立場に立つ)
【 Day5 】6/22(日)10:00〜12:00「ライフスタイル、ライフタスク」
内容:ライフスタイル診断
【Day6】7/6(日)10:00〜12:00「まとめ」
内容:気付き、学びのシェア、これからの実践について
【講師】
佐藤悠希
株式会社エンカレッジ・イノベーション代表取締役社長

東京都出身、1977年生まれ。高1の娘、中1の息子、夫の4人家族。求人広告の営業として、飛び込み営業や電話営業などの泥臭い営業スタイルからスタート。MVPを受賞するも、その後マネジメントの壁にぶつかったことから、アドラー心理学やコーチングを学ぶ。組織で実践するにつれ、自分や周りが変化していったことから「もっと深めたい」「もっと広めたい」と思うようになり、独立起業。1万人以上のビジネスパーソンに、研修を提供している。また、コロナ禍においては「1万人に無償でコーチングを提供するプロジェクト」を発足し、200人のコーチと半年間で1万人へ提供した。
【本ツアーについて】
主催:株式会社Hint
登壇:株式会社エンカレッジ・イノベーション
▼詳細・お申し込みはこちら
Comments