お客様の声

大手食品メーカー
人事本部 人材育成センター
・お仕事内容について教えてください
社内のメンタルコーチの開発や、1on1ミーティングのトレーニングのセミナー、従業員のメンタルケアやキャリアのサポートを行っています。
・エンカレッジイ・ノベーション(以下、EI)との出会いのきっかけは何でしたか?
同じ部署の人間 が、EIが提携しているコーチングスクール(アナザーヒストリー)の講座に通っており、その関係でお知り合いになりました。
・EIにお願いした経緯、また実際に発注した決め手について教えてください。
今から4年ほど前に本社の人事に呼ばれ 、「選抜クラスの課長の研修をやってほしい」という話がありました。その際に、何社かお声がけしたうちの一社がEIでした。
EIからの提案は一言で言うと「他社と全然違った」のですが、「本当に人が変化する」ことを確信させてくれる内容でした。
具体的に言うと、研修を受けても「頭で理解しても実際にできない」ということが課題になるんですね。でもEIの場合はそこが違って、顕在意識(思考)にアプローチするだけではなく、感情や体感にアプローチしてくれるプログラムでした。これをすれば「社員が確実に変わる」と思えたのは大きかったです。
一見すると他社よりも見積もりが高く見えましたが、以下の3点を踏まえれば、むしろずいぶんと割安だと感じました。
①講師1人のみならず、サポートコーチが入ったり講師二人体制での登壇
②半年後のサーベイ(調査)込みの価格だった
③研修の中で体験 / 経験学習をさせるトレーニング型であること
・どんなことを実施されましたか
主に「社内コーチの育成」を目的として、希望者を対象に半年間のコーチ養成プログラムを実施しています 。これまでに100名近い社内コーチが誕生しています。
・具体的にどのような成果がありましたか
まずすごいな、と思うのが 社内で「クチコミ」が起きたことです。
研修を受けた人が変化したことで「何があったんだ?」という話になる。それはどうやらあの研修を受けたことが理由らしい、ということになり一般職の変化を見て課長が受け、その変化を見てそのまた上の部長が受け、なんていう連鎖が起こる。担当している自分が言うのもなんですが、普通研修って「積極的には受けたくないもの」という印象がありますよね。だけどEIの研修は「この研修が良いって言われて受けに来ました」と、前のめりで参加してくれる。
その評判は実際に数字でも現れていて。弊社では年間100本近い研修を社内で実施しているのですが毎回終了後にアンケートを実施しています。その中で、EIさんの満足度が一番でした。なかでも、研修慣れしている管理職からの評価が高いのが印象的でしたね。
・EIだからできること / 強み / らしさを教えてください
「決め手」のところでもお伝えしましたが、思考やべき論ではなく、体感、体験、感情などの心にアプローチしてくれるところが、大変効果があると思っています。 再現性高く持てるようにメソッドを細分化し、どんな人でもできるようにする内容 には、毎回関心します。
その根底には「勇気づけ」という思想があり、突出していると思いますね。
そのような点をベースにしつつ、エビデンスに基づいた話ができると同時に、ご自身たちの経験に基づいた血の通ったエピソードを伝えられる。というのも強みかと。
また、 参加者に合わせてその時々で柔軟に内容を変えてくださるので、同じ研修というのを見たことがありません。もちろんゴールは一緒なので、内容が違っても毎回そこにはしっかり到達してくれます。
・最後に一言
長年研修を担当している身として、ついついEI熱が高まったお話をさせていただきました。いろいろと企画・実施してきた中で、我々発注者側のリテラシーの向上も大事だと考えています。EIは、一緒に実施しつつ、新たな地平に連れていってくれる大事なパートナーのような存在です。これからもどうぞ、よろしくお願いします。


